2008/02/29

ウェブを変える10の破壊的トレンド


ウェブを変える10の破壊的トレンド 渡辺弘美(著)
CEO, CIO、若手エンジニア、Web開発者に是非読んででもらいたい一冊
米国企業の45%がブログを利用し、43%がフィードを活用し、35%がウィキを使用している。社内のコラボレーションツールとして、SNSや仮想世界の技術を使う先進的な取り組みをする会社もあるという。ビジネスのルールが変化しています。
日本では?ほかの先進国に比べて、デジタル・ワークスタイルの確立が遅れている。精密製造業のモノ作りの点では世界標準になっているが、生産性を高めるために、ITの活用はもっと必要ではないか。従来ソフトウエアの使われ方は、パッケージ単位、ライセンス契約だった。ここにきて、ネットワーク回線が安くなり、帯域幅も広く、信頼性は高くなってきた。こうなると、ワンストップ・ショッピングという形態で付加価値の高いサービスを回線経由で提供するのは自然な流れであろうと思う。 企業(エンドユーザ)の事情を考えても、資産を持つ経営よりも持たざる経営が増えている。特に中堅中小企業では、IT人材をなかなか集めにくいという声を良く聞きます。  
若手エンジニアに向けて: 渡辺さん(著)は日本市場だけでは十分と考えているのではなく、日本のIT産業の成果が、国際市場に出て行くようなトレンドを創造することを期待しています。 
キーワード:Direct, Free, Crowdsourcing, Presence, Web-Oriented, Virtual and Real, Videos, Interface, Search, Semantic Technology
顧客の心を握ってしっかりビジネスをしていくというノウハウが掲載されている良書です。 是非読んでいただきたい1冊です。
にほんブログ村 経営ブログへ